ver3.1~3.5までのPU予想

はじめに

この文章では、原神でver3.1~3.5までに主に星5を中心として、誰が実装され、誰が復刻するのかを予想(妄想)した文章です。なお、筆者は原神初心者にわかなので多めにみてください。

前提

復刻について

この節では、3.1から3.5までに誰がPUされるのかを予想するに当たっての前提について整理していきたいと思います。

まずは以下の表を御覧ください

この表は、各verの前半と後半を便宜上A.B.1、A.B.2と区分した、PU履歴と間隔の表になっています。ウェンティを例に上げるなら、「1」と書かれているver1.0.1(1.0前半)で実装され、そこから「8期(バージョン換算なら4ver)」空いて、ver1.4.1(1.4前半)で復刻、次は「18期(バージョン換算なら9ver)」空いて2.6.1(2.6前半)で二回目の復刻…ということですね。

そして、この表から読み取ってもらいたいことは2つあります。まず一つ目は、『殆どの場合、8期経たないうちに復刻がくることはない』ということです。それより前に復刻されたのはタルタリヤの一度目の復刻と魈の二度目の復刻のみになります。逆に、このラインを超えると復刻の可能性が現実的に浮上してくるとも言えるため、本稿で復刻キャラを考える場合の一つの指標にしたいと思います。

二つ目は、『18期を超えて復刻されなかったキャラはいない』ということです。ウェンティの二度目の復刻、クレーの二度目の復刻、甘雨の一度目の復刻などが最長の18期であり、これ以上復刻が伸びたキャラは存在しません。よって、今回予想する3.1~3.5までにこのラインに到達する

  • タルタリヤ(3.2前半)
  • 胡桃(3.2後半)
  • エウルア(3.3前半)
  • アルベド(3.3前半)
  • 申鶴(3.4前半)
  • 八重神子(3.5前半)
  • 雷電将軍(3.5後半)

の7キャラについてはカッコ内の最終復刻期限を超えないことを条件として予想していきます。

最後に、これは表とは関係ないのですが、『ストーリーとは関係ない復刻が増えていく』ことも考慮したいと思います。ver2.8での宵宮とクレーやver3.0での鍾離、甘雨、心海などは復刻されたにも関わらず、そのバージョンで特に登場することが無かったキャラたちです。今後、キャラ数の増加と復刻を回していく必要性からこういった復刻が増えていくのではないでしょうか

新規キャラについて

この節では、PU候補となる新規実装キャラについて整理していきたいと思います。私はホヨバではないので影も形もない新規キャラについて当てることは難しい…というか不可能なため、実質既存情報の整理になります。

まずはPVやイラスト、魔神任務内などで既に姿が見えている、スメールの未実装キャラは以下の通りになります。

  • ニィロウ(3.1での実装が確定)
  • セノ(3.1での実装が確定)
  • キャンディス(3.1での実装が確定)
  • ナヒーダ(3.2での実装がほぼ確定)
  • アルハイゼン
  • ディシア

ニィロウ、セノ、キャンディスについては既にいつもの縦長画像で紹介されているため、3.1で実装されると思っていいでしょう。また、魔神任務が3.2までであること、3.1では実装されないことからナヒーダは3.2での実装がほぼ確実となりました。また、キャラ名は登場しているものの姿の判明していないキャラとしては「カーヴェ」「レイラ」の二人がいますが、名前は判明していたものの登場まで時間のかかった鹿野院平蔵の例などもあるので3.5までに実装されるかわからないのが難しいですね。

次に、姿は判明しているが未実装のスメール以外のキャラとしては

  • 白朮
  • 茶髪で頭に鈴をつけた少女(ヨォーヨ?)
  • スカラマシュ
  • その他の執行官

を挙げることができます。白朮は草元素キャラであることが判明しているため、草元素が正式に実装された現在、実装が現実的になってきたのではないかと思います。スカラマシュはスメール前から容彩祭などでストーリー的な導線を仕込んでいたように感じられるため、スメールのストーリーに関与してくるのではと思うのですが、現状音沙汰がないためなんとも言えません。その他の執行官については、PVの内容やコレイの過去とも関わりがある「博士」以外はあまり考えなくても良いのではないでしょうか。

最後に、モンドの新キャラはエウルアが2021年の5月に実装されて以降全く追加されてないという事実があります。なので、もし全く顔見せ名前出しされてない新キャラを予想するならば、モンドキャラはそろそろ来るのではないか、と思っています。

本題 誰がPUされるのか

ではいよいよ、本題である、各バージョンで誰がPUされるのかという話に入っていきたいと思います。

3.1(9/28~)

  • 星5(新規)…セノ、ニィロウ
  • 星4(新規)…キャンディス
  • 復刻…胡桃、八重神子

まず、実装が確定しているニィロウ、セノ、キャンディスのレアリティですが、私はニィロウとセノが星5、キャンディスが星4であると考えます。理由はキャンディスのみ魔神任務やPVで全く登場していなかったこと、セノは国PVで初期から顔見せされていたこと、ニィロウはムービーにも力が入った「ヒロイン枠」なのではないかと思っているからです。

復刻としてはリミットが差し迫ってる胡桃。タルタリヤではない理由はただの勘なんですけど、言語化するなら、ニィロウとキャンディスという新規水キャラ二人いて更にタルタリヤ復刻するかね?ということなんだと思います。八重神子は金メッキ効果で気になってる人が多そう&半年ラインを超えてるので入れました。あと3.5前半までの中でここくらいしか入れるところないかなって…

3.2(11/2~)

  • 星5(新規)…ナヒーダ、ディシア
  • 星4(新規)…不明(レイラ?)
  • 復刻…タルタリヤ、(神里綾華orアルベドorエウルア)

残りの未実装キャラであるナヒーダ、ディシア、アルハイゼンはそれぞれ、ナヒーダとアルハイゼンが草元素、ディシアが炎元素であることが判明しています。最初はナヒーダとアルハイゼンが星5、ディシアが星4と予想したのですが、新星5キャラ二人を同元素にすることがあるだろうかと思ったので、ナヒーダとディシアが星5で、アルハイゼンの実装は魔神任務終了後のバージョンになるのではと考えました。

すると星4枠がいなくなってしまうのですが、名前のみが出ているカーヴェやレイラ、名前も出ていないキャラ、そもそも新規星4キャラ自体ない…と様々な可能性が考えられます。個人的にアルハイゼンが出た後にカーヴェは実装されそうな気がしたので、ここには暫定的にレイラを置きました。

復刻枠は、まずは前verで胡桃が復刻されると予想した流れでタルタリヤ。次に残り一枠あるとして、順番待ちのアルベドやエウルアは当然として、前提の項で書いた「8期のライン」を超えているキャラの中から神里綾華を選出しました。3.2の後半までに「8期のライン」を超えるキャラかつ「18期のライン」に到達しないキャラは『ウェンティ、魈、神里綾華、荒瀧一斗、神里綾人、夜蘭』の6人であり、

  • ウェンティはナヒーダの存在から、神被りは避けそうなので除外
  • 魈は前回の復刻が早かったため、周りと足並みを揃えるため少し次の復刻は遅らせるのでは?ということで除外
  • 荒瀧一斗は「8期のライン」ギリギリなので優先度低
  • 神里綾人はタルタリヤと水アタッカー被せはなさそうなので除外
  • 夜蘭は後述するver3.4での復刻の方が有り得そうなので除外

という消去法から神里綾華が一番可能性が高いと思われたからです。もちろんここに前述の八重が入ってくる可能性もあると思います。そもそも星5は3人なのかもしれませんし。

3.3(12/7~)

  • 星5(新規)…アルハイゼン
  • 復刻…アルベド、エウルア(クレー、ウェンティ)

ver3.2で実装されなかったアルハイゼンがここで来るのではないかと考えました。似たような例、稲妻の魔神任務が更新された後に実装された魔神任務登場キャラとして、星4だとゴローとトーマ、星5だと八重神子が存在します。

また、アルハイゼンがこのバージョンで実装されなかった場合、もしくは、アルハイゼンが実装されたとしても星4の新キャラも同時に実装される場合、前述の『モンドの新キャラがしばらく来ていない』という理由と、もう一つ後述の理由により、今まで名前などが出ていない完全新規のモンドキャラの可能性がわりとあるのではないかなと思いました。

復刻の予想に入っていきたいと思います。ここで考えて頂きたいのは『毎年この時期はドラゴンスパインイベントの時期である』ということです。しかし私は思いました。「今年もドラゴンスパインのイベントをやるのか?」と。私は冒頭にも書いた通りクソにわかキショ初心者なので参加したことははないのですが、毎年同じ舞台のイベントばっかりやってたらなんかな…と思いません?私が別にやっているソシャゲ『Fate/grand order』ではハロウィンは毎年エリザベート・バートリーというキャラにスポットが当たるイベントが行われていたのですが、ずっと同じキャラばかり「ひいき」されていることに対して苦言を呈するツイートを正直時々見かけました。「3の法則」的に今年はまだ…というのもあるかもしれませんが。私はあえて異なるイベントを行うと予想します。

ではそのイベントとはなんなのか。ずばり、リサと教令院やアンバーとコレイの関係など、スメールと関わりがあるモンドキャラのエピソードを回収するイベントです。いや、みんな気になりませんか?成長したコレイとアンバーが実際に会うところ見たくないですか?ストーリーで教令院が描写された後にリサさんからいろいろお話聞きたくないですか?稲妻の鎖国が終わった後に容彩祭が行われたように、スメールのいろいろなことが片付き謎が明かされた後、モンドのその辺りのキャラのエピソード見せてほしくないですか?これが「もう一つの理由」です。モンド新キャラで草元素とかでも面白いと思います。そして、復刻キャラはアルベドやエウルア、「8期のライン」を超えているモンドキャラとしてウェンティやクレーなどがありえるのではないでしょうか。

3.4(1/18~)

  • 星5(新規)…白朮
  • 星4…ヨォーヨ
  • 復刻…申鶴、(魈or夜蘭)

この時期は毎年春節=海灯祭時期になります。先程ドラスパそんなに擦るか?という話をしたにも関わらずではありますが、私は例年通り海灯祭関連のストーリーが展開されるのではないかと思います。理由としては、私が別でやっているソシャゲ『アークナイツ』でも春節時期は絶対中華モチーフキャラが実装されているからです。しかも12人兄妹の3人しかまだ実装されてないのであと9年は春節をやるつもりみたいです。特に原神では春節のお得なパック売ってお祭り感だしてハイ終わりができないので、ゲーム内のイベントで春節=海灯祭を行うのはほぼ確実なのではないでしょうか。

そして、璃月のイベントであること、スメールの実装により草元素が注目を集めていること、この2つからまさにこの時期実装されるべきキャラがいます。そう、白朮です。また、名前のみ登場しているが未実装の璃月キャラであるヨォーヨは七七と仲がいいことが判明しているため、ヨォーヨも同時に実装され、白朮やヨォーヨも登場する七七の深掘りストーリーが描写されるというのもありえると思います。もしかしたら、フォンテーヌと隣接しているとされる未実装エリア「翹英荘」についても触れられ、フォンテーヌ実装への布石になるかもしれません。

復刻キャラも璃月キャラになることが予想されます。丁度前回の春節時期に実装され、ここで最終復刻期限を迎える申鶴はほぼ確定として、前回から程よく時期の空いている璃月キャラである魈や夜蘭が候補になってくるのではないでしょうか。

3.5(3/2~)

  • 星5(新規)…スカラマシュ
  • 復刻…雷電将軍

申し遅れましたが、私は3.2の魔神任務で戦う敵兼週ボススカラマシュであってくれと願っている派閥のものです。今のところ全然姿が見えないので不安になっています。ですが、私は逆に「スメールで起こっている出来事の裏にスカラマシュが存在することが重大なネタバレ」レベルのキャラなのではないかと思いました。博士は知らん。そして、あまりにネタバレ存在なので、スカラマシュの実装も魔神任務の更新からしばらく後になるのではないでしょうか。よってスカラマシュはこの時期、ver3.5での実装と予想します。

復刻キャラはスカラマシュに合わせて雷電将軍が来たらアツいなと思っています。あとはスカラマシュを殴りたそうな万葉とか容彩祭匂わせ綾人とか…?

おわりに

以上が私のPU予想という名の妄想です。楽しかったです。ありがとうございました。

コメント